スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
近年、年末年始に義母が3、4日我が家に滞在する。
普段は働き者の義母なので、ウチではどうも手持ち無沙汰な様子。
それで数年前から編み物をするように提案、、というか誘導した。
娘も私も加わってみんなで集まってやる手芸サークルのようになっ
ている。
写真がなくて残念だけど、今年母はとっても可愛いニット帽を
編んでいった。
娘は、私にレッグウォーマーを編んでくれた。
私は、初めて買った輪ばりを使ったのだけど、これが全くダメ。
全然使いこなせなくて、10回ほどやり直して、やっぱりまともに
使うことができず今では道具もほっぽらかしている。
しょうがないのでいつものごとく、ルームシューズを2足、
ネックウォーマーを2つ、、で毎年編んでいるために、
流石に、これ以上作ってどうするよ!と内なる声がしたために、
一人だけミシンに変えた。
むしろ二人が帰ってしまってからスイッチが入ってしまい、
今年はなぜかコースターばかり作った。
気が短いため、すぐ出来るものがいい。
そして、それをひたすらやるのがおもしろい。(我ながら変な性格)
コースターはハギレを消費するためにちょうど良いし、
ちょっと誰かと会う時にプレゼントにしたりで、、
だけど、さらに細かくなったハギレがでてくる。。
はぎれの利用をいつまでも追求しないで、「いい加減に捨てよう」って
誰かに催眠術にかけてほしい。。
こんなものも作ったよ。
(耳の花のモチーフはブログで出会った人からのいただきもの。
やっとちょうどいいところにおさまりましたyo
それこそ彼女は手芸の達人で、今日の見られたら恥ずかしいけどね)
お揃い。。
コースターと!
コースターの横、左はネットに載っていたもので、折りたたむとポーチになる。
鍵あみの針をしまっておくものにした。
すぐ出来る、超簡単な物しか作らない。
と言うか、、できないと言ったほうが正確かも。
(▰˘◡˘▰)